【注意喚起】ファイル共有ソフトを使用した著作権等の侵害について
更新日:2025. 6. 18
平素は当社サービスをご愛顧いただき誠にありがとうございます。
昨今、BitTorrent(ビットトレント)等のファイル共有ソフト(P2Pソフトウェア)利用による漫画やアダルト動画の著作権侵害を主張される方から、弊社に対し発信者情報開示請求書(損害賠償請求権の行使のため発信者の契約者情報開示を求める文書)が多く届いております。
ファイル共有ソフトを利用して、違法にアップロードされた著作物をダウンロードする行為は著作権法違反となります。
また、BitTorrent等はダウンロードと同時にアップロードも行われるため、使用者の意図にかかわらず著作物を公開している可能性もございます。
これらの行為は、著作権者の権利を侵害する行為として民事と刑事の両面から責任を問われる可能性がありますので、十分ご注意いただきますようお願い申し上げます。
当社といたしましては、利用者の皆様がこのようなリスクをご認識いただき、違法なファイル共有行為を行わないよう強くお願い申し上げます。
また、万が一、著作権者等から正式な発信者情報開示請求があった場合には、関係法令に基づき適切に対応することがございますので、あらかじめご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
<参 考>
独立行政法人 国民生活センター【外部サイト】
「まさか自分が著作権侵害?!-ファイル共有ソフトの安易な使用には危険がいっぱい!-」